夜中の2時に泣いている…
金曜日に那智ママの信頼が失墜してしまったせいかな。
降りていったら嬉しそうにしていた。
トイレにおしっこが(^^;)
そーか、うまく出来たんだね。エライエライ。
とりあえず頭をなでなで。
あくびを噛み殺しながら、シートを取り替えて
トイレをリセット。
那智は遊ぶ気満々だけど…
私は眠いです(^^;)
泣くかな?
ケージに入れて、電気を消した。
ガラス戸の向こうの熱帯魚のライトでぼんやりと明るい。
泣くかな?
2階の寝室の布団の中で耳を澄ませる。
泣かなかったよー
朝までお利口さんにしてました。
ありがとう(^^;)気を使ってる?
実は那智ママのほうが疲れてグースカだったんだよ。
噛むおもちゃ 390円 ボール 480円 トイレシーツ 1080円
2012年06月29日
悪いことをしました
今朝も静か〜に朝を迎えました(^^)
夜泣きは卒業かな♪
いっぱい遊んだあと、
那智ママは家庭菜園の草引きに行きました。
時々窓越しに覗いてみたけどまたもやグーグー。
よく寝るね。
寝る子は育つよね(笑)
夕方、妹が娘たちを連れて来た。
数日前に那智が来たことをメールしておいたのだ。
「わぁ、カワイイ!」中学生の娘たちは可愛い、いいなぁ〜を連発。
妹も「可愛いね」って。
実は妹のところも、娘たちが生まれる前から飼っていた愛犬を亡くしていた。
娘2人はその子にお守りしてもらって育ったようなものだった。
家族全員、犬が大好きなのだ。
ケージから出そうと呼んでみたけれど、固まって出てこない
あれれ? 私が呼んだら猛ダッシュで来るのに〜〜
引っ張り出して妹が抱っこ。
尻尾は振っているけれど、固まっている。
次いで娘たちが抱っこしようとした手をすり抜け、
いつもお昼寝している私の机の下へ隠れてしまった。
おいで! と呼んでも出てこない。
ここで私はハッ!とした。
これって、那智が先週に体験したことと同じじゃないかと。
山口の生家からボランティアさんの家に連れてこられ、
車に乗せられて、私の家へ…
いろんな手が延びてきて、自分を抱っこしてどこかへ…
今、妹たちが来て、抱っこされて
「またどこかへ連れて行かれるのかも知れない」って思ったのかも。
ああ、ごめん!!悪いことをした!!
那智は私を疑って机の下から出てこなかった。

妹たちが帰ったあと
那智は家の子だからね、ずっとずっと家の子だからね!!
何度もそう言って抱きしめた。
那智の心に届いていてくれていたらいいけれど…
夜泣きは卒業かな♪
いっぱい遊んだあと、
那智ママは家庭菜園の草引きに行きました。
時々窓越しに覗いてみたけどまたもやグーグー。
よく寝るね。
寝る子は育つよね(笑)
夕方、妹が娘たちを連れて来た。
数日前に那智が来たことをメールしておいたのだ。
「わぁ、カワイイ!」中学生の娘たちは可愛い、いいなぁ〜を連発。
妹も「可愛いね」って。
実は妹のところも、娘たちが生まれる前から飼っていた愛犬を亡くしていた。
娘2人はその子にお守りしてもらって育ったようなものだった。
家族全員、犬が大好きなのだ。
ケージから出そうと呼んでみたけれど、固まって出てこない
あれれ? 私が呼んだら猛ダッシュで来るのに〜〜
引っ張り出して妹が抱っこ。
尻尾は振っているけれど、固まっている。
次いで娘たちが抱っこしようとした手をすり抜け、
いつもお昼寝している私の机の下へ隠れてしまった。
おいで! と呼んでも出てこない。
ここで私はハッ!とした。
これって、那智が先週に体験したことと同じじゃないかと。
山口の生家からボランティアさんの家に連れてこられ、
車に乗せられて、私の家へ…
いろんな手が延びてきて、自分を抱っこしてどこかへ…
今、妹たちが来て、抱っこされて
「またどこかへ連れて行かれるのかも知れない」って思ったのかも。
ああ、ごめん!!悪いことをした!!
那智は私を疑って机の下から出てこなかった。
妹たちが帰ったあと
那智は家の子だからね、ずっとずっと家の子だからね!!
何度もそう言って抱きしめた。
那智の心に届いていてくれていたらいいけれど…
2012年06月28日
初めてのお留守番…
今日は朝5時半まで1回も泣かずに静かにしていました。
2階から降りていくと、嬉しそうに尻尾をフリフリ♪ ちぎれそう…
ウンチはトイレの中に。おしっこはトイレの外に(笑)
そーか。キミは1回シタところへはしないんだね。。。
家事をササッと済ませて、お遊びタイム。
いつもよりパワフルに〜 追いかけっこしたり〜
ボール取って来い!遊びがお気にいり。楽しいもんね。
勢い余ってコケまくってました。
むぎゅーって抱っこもいっぱいして…
サークルに入れて、那智ママはヘアカットへ。
大人しくしているかな? 泣いているかな?
切ってもらっていても気になってしょうがない〜
終って昼食も食べずに速攻帰宅しました。
そっと覗いたらグースカ寝てました(^^;)
やれやれ…
それじゃ、買ってきたケンタ食べてくるわ。
2階から降りていくと、嬉しそうに尻尾をフリフリ♪ ちぎれそう…
ウンチはトイレの中に。おしっこはトイレの外に(笑)
そーか。キミは1回シタところへはしないんだね。。。
家事をササッと済ませて、お遊びタイム。
いつもよりパワフルに〜 追いかけっこしたり〜
ボール取って来い!遊びがお気にいり。楽しいもんね。
勢い余ってコケまくってました。
むぎゅーって抱っこもいっぱいして…
サークルに入れて、那智ママはヘアカットへ。
大人しくしているかな? 泣いているかな?
切ってもらっていても気になってしょうがない〜
終って昼食も食べずに速攻帰宅しました。
そっと覗いたらグースカ寝てました(^^;)
やれやれ…
それじゃ、買ってきたケンタ食べてくるわ。
2012年06月26日
病院へ
今日は5時半まで静かに寝てくれてました(^^)
おしっこは外してましたが…
ご飯を食べたあとのウンチはトイレにできました。
家事が終わるまで泣かずに待っていられるようになった。
エネルギーが余ってきたので、ボール遊びをして過ごす。
11時頃に動物病院に行きました。
先代のかかりつけの病院で、とてもいい先生ばかりなんだけど
とってもお世話になったので気が重かった。
だって、先代が亡くなって3か月も経って無かったから…
前の犬を忘れたわけじゃないけれど
忘れられないから飼ったみたいなところがあるんだけど…
「えっ、もう?!」 って思われるだろうな。
というような心配は杞憂に終わった。
先生たちはとても喜んでくださって、那智を丁寧に診てくださいました。
先代が「なな」だったので、「はちちゃんかと思っていた」だって(笑)
家に来たいきさつをすべて説明すると、
山口の田舎で山に近いのなら、猟犬の血が混じっているかも?ということ。
先生の奥様によると、ビーグルの雑種だろうって。
「え〜?耳が立ってますけど?」と言うと、
以前飼っていたビーグルの雑種が那智とそっくりなんですって。
他はともかく、尻尾はビーグルだそう。
色の配色は黒柴かシェパードかと思っていただけに予想外でした。
血統には興味がないんだけれど、
しつけと病気の予測には必要ですからね(^^)
健康診断してもらって、ワクチン1回目を接種。
痩せていて発育不良かと思っていましたが、いたって健康体。
むしろこの月齢にしてはしっかりしているとか。安心しました。
生家で駆虫薬を飲ませてもらっていたようですが、念のため1回分をもらいました。
あと、食べないからと言って鰹節などトッピングするのはイケナイと…
缶詰もNG! あれは食いつきのいいように味が濃く出来ているそうです(^^;)
甘やかすと要求がエスカレートするし、身体によくないよって。
仔犬のうちは仔犬用のドッグフードだけを与えるようにと言われました。
「痩せていて心配かもしれないけれど、これから十分に大きくなれるから」と。
那智ママ、ちょっと焦っていたね。反省!
家から出たときは固まってしまって車の中でも丸くなっていたけれど
病院では隣に座った大きな犬になめられても平気(@−@)
診察台でもじっとしていて、話の途中でグーグー寝てました。大物だぁ!
トイレトレーニングは五分五分というところかな?
Yさんに近況報告しようっと♪
初診料(登録料込)1000円 犬7種混合ワクチン6900円 内服薬350円
おしっこは外してましたが…
ご飯を食べたあとのウンチはトイレにできました。
家事が終わるまで泣かずに待っていられるようになった。
エネルギーが余ってきたので、ボール遊びをして過ごす。
11時頃に動物病院に行きました。
先代のかかりつけの病院で、とてもいい先生ばかりなんだけど
とってもお世話になったので気が重かった。
だって、先代が亡くなって3か月も経って無かったから…
前の犬を忘れたわけじゃないけれど
忘れられないから飼ったみたいなところがあるんだけど…
「えっ、もう?!」 って思われるだろうな。
というような心配は杞憂に終わった。
先生たちはとても喜んでくださって、那智を丁寧に診てくださいました。
先代が「なな」だったので、「はちちゃんかと思っていた」だって(笑)
家に来たいきさつをすべて説明すると、
山口の田舎で山に近いのなら、猟犬の血が混じっているかも?ということ。
先生の奥様によると、ビーグルの雑種だろうって。
「え〜?耳が立ってますけど?」と言うと、
以前飼っていたビーグルの雑種が那智とそっくりなんですって。
他はともかく、尻尾はビーグルだそう。
色の配色は黒柴かシェパードかと思っていただけに予想外でした。
血統には興味がないんだけれど、
しつけと病気の予測には必要ですからね(^^)
健康診断してもらって、ワクチン1回目を接種。
痩せていて発育不良かと思っていましたが、いたって健康体。
むしろこの月齢にしてはしっかりしているとか。安心しました。
生家で駆虫薬を飲ませてもらっていたようですが、念のため1回分をもらいました。
あと、食べないからと言って鰹節などトッピングするのはイケナイと…
缶詰もNG! あれは食いつきのいいように味が濃く出来ているそうです(^^;)
甘やかすと要求がエスカレートするし、身体によくないよって。
仔犬のうちは仔犬用のドッグフードだけを与えるようにと言われました。
「痩せていて心配かもしれないけれど、これから十分に大きくなれるから」と。
那智ママ、ちょっと焦っていたね。反省!
家から出たときは固まってしまって車の中でも丸くなっていたけれど
病院では隣に座った大きな犬になめられても平気(@−@)
診察台でもじっとしていて、話の途中でグーグー寝てました。大物だぁ!
トイレトレーニングは五分五分というところかな?
Yさんに近況報告しようっと♪
初診料(登録料込)1000円 犬7種混合ワクチン6900円 内服薬350円
2012年06月25日
まみれてます
早朝から鳴き声…
4時半? うへ〜 昨日寝たの1時過ぎだった気がする。
ケージにサークルつないで増床(笑)しているのだが
トイレの外にウンチがたっぷりしてあった。
しかもいっぱい踏んづけているし(^^;)
部屋中にウンの匂いが充満していた…
まー、本人を叱ってもいかたないわな。
今まで自由保育で好きなとこにシテたわけだから…
ドッグフード、あまり食べなくなった。
実は昨日、サークルのフタを買ったついでに
栄養たっぷりありそうな缶詰を買ってきて与えてみたら
そりゃーものすごい勢いで食べて、もうないの?って(^^;)
1個お試しで買ってきただけだからもう無いよって言っても
ドッグフードを食べなくなった。
しかも、昨日与える前に一時置いた場所を憶えていて、
しつこく嗅ぎまわる始末。
賢いねぇー(@−@)
仕方ないから鰹節をふりかけてみたら、バクバク(汗)
ワガママ言えるくらい慣れたってこと?
ワタシ、なめられてる?
仔犬を飼うのは久しぶりなので、本を読んでいます。
家ボスがマウントして、自分が「ボス」だと誇示。

犬は群れ社会の動物なので、強いリーダーが必要です。
たくさんの家族の中で最下位にいるのが
犬にとっては安心で楽チンでいちばん幸せなのだとか。
目下のところ、一番懐いているのはこの私、那智ママですが
散歩できるようになったら、家ボスにはかなわないだろうな。
お兄さん、その抱き方は人間の子供みたいだよ(笑)

お姉さんにべたべたです〜

噛むおもちゃ 1180円 ロープボール128円 消臭剤 248円 ウェットティッシュ398円
4時半? うへ〜 昨日寝たの1時過ぎだった気がする。
ケージにサークルつないで増床(笑)しているのだが
トイレの外にウンチがたっぷりしてあった。
しかもいっぱい踏んづけているし(^^;)
部屋中にウンの匂いが充満していた…
まー、本人を叱ってもいかたないわな。
今まで自由保育で好きなとこにシテたわけだから…
ドッグフード、あまり食べなくなった。
実は昨日、サークルのフタを買ったついでに
栄養たっぷりありそうな缶詰を買ってきて与えてみたら
そりゃーものすごい勢いで食べて、もうないの?って(^^;)
1個お試しで買ってきただけだからもう無いよって言っても
ドッグフードを食べなくなった。
しかも、昨日与える前に一時置いた場所を憶えていて、
しつこく嗅ぎまわる始末。
賢いねぇー(@−@)
仕方ないから鰹節をふりかけてみたら、バクバク(汗)
ワガママ言えるくらい慣れたってこと?
ワタシ、なめられてる?
仔犬を飼うのは久しぶりなので、本を読んでいます。
家ボスがマウントして、自分が「ボス」だと誇示。
犬は群れ社会の動物なので、強いリーダーが必要です。
たくさんの家族の中で最下位にいるのが
犬にとっては安心で楽チンでいちばん幸せなのだとか。
目下のところ、一番懐いているのはこの私、那智ママですが
散歩できるようになったら、家ボスにはかなわないだろうな。
お兄さん、その抱き方は人間の子供みたいだよ(笑)
お姉さんにべたべたです〜
噛むおもちゃ 1180円 ロープボール128円 消臭剤 248円 ウェットティッシュ398円
2012年06月24日
名前が決まりました!
夜泣きがすごかった…
生家では外で放し飼いで気ままにしていたのだろうけど
母犬や兄姉妹と一緒だったもんね。
そりゃーさみしいだろうね。
できるだけ抱っこして過ごす。
誰かがそばにいるように…
弱弱しく歩いて、
ドッグフードもあまり食べなかったけれど
だんだん慣れてきたのかな?
尻尾の振り方がまるで…ガラガラヘビの尻尾みたい!
ものすごい勢いで振っているよー
「ガラにしようか」と家ボス(汗)
ま、面白いけれどかわいそうやん(^^;)
譲渡が決まって家に来る間に、名前はいっぱい候補に挙がった。
娘は友達にまで写メを送って考えていた。
結局、本人を見て「那智」(なち)
私をじっと見る目が和歌山の「那智黒飴」みたいだから(^^;)
あと、この日の午後に起きた事件から〜
その事件とは…
だいぶ慣れてきて、仔犬らしくはしゃぐようになったなーと
喜んでいたけれど、人間もお昼の時間。
サークルの中に入れてご飯を食べにキッチンに行ったらば
パタタタ…と軽い足音が!
廊下を見ると嬉しそうな顔で尻尾を振ってる〜〜
70センチくらいのサークルに足かけて乗り越えて
廊下の引き戸を手で開けて廊下を走って来たのでした(@−@)
メッチャ賢い〜〜
というわけで、
智慧も入ってすんなり「那智」になりました。

那智ママはご飯を食べた後、
サークルのフタと鍵を買いに行きましたとさ。
給水器 780円 トイレトレー 1280円 缶詰 128円 サークル天井ネット 980円 鍵 392円
生家では外で放し飼いで気ままにしていたのだろうけど
母犬や兄姉妹と一緒だったもんね。
そりゃーさみしいだろうね。
できるだけ抱っこして過ごす。
誰かがそばにいるように…
弱弱しく歩いて、
ドッグフードもあまり食べなかったけれど
だんだん慣れてきたのかな?
尻尾の振り方がまるで…ガラガラヘビの尻尾みたい!
ものすごい勢いで振っているよー
「ガラにしようか」と家ボス(汗)
ま、面白いけれどかわいそうやん(^^;)
譲渡が決まって家に来る間に、名前はいっぱい候補に挙がった。
娘は友達にまで写メを送って考えていた。
結局、本人を見て「那智」(なち)
私をじっと見る目が和歌山の「那智黒飴」みたいだから(^^;)
あと、この日の午後に起きた事件から〜
その事件とは…
だいぶ慣れてきて、仔犬らしくはしゃぐようになったなーと
喜んでいたけれど、人間もお昼の時間。
サークルの中に入れてご飯を食べにキッチンに行ったらば
パタタタ…と軽い足音が!
廊下を見ると嬉しそうな顔で尻尾を振ってる〜〜
70センチくらいのサークルに足かけて乗り越えて
廊下の引き戸を手で開けて廊下を走って来たのでした(@−@)
メッチャ賢い〜〜
というわけで、
智慧も入ってすんなり「那智」になりました。
那智ママはご飯を食べた後、
サークルのフタと鍵を買いに行きましたとさ。
給水器 780円 トイレトレー 1280円 缶詰 128円 サークル天井ネット 980円 鍵 392円
2012年06月23日
仔犬がやって来た!
Yさんは山口県在住。
個人で色んな境遇の猫ちゃんを保護し、里親を見つけて譲渡する活動をされています。
時々、頼まれて犬の保護をされることも。
今回もイレギュラーなお話でしたが、短期間で4匹すべての里親を見つけ、
譲渡先まで出かけてくださったのでした。
仕事も家事も育児も大車輪でこなす、とっても素敵な方です!
↓この写真はYさんのブログから拝借しています。(勝手にすみません^^;)
途中のSAで撮られたそう。

前日の夜に山口を発ち、広島で一匹降ろされているので3匹です。
左からオス、メス、そしてうちに来る予定の仔。みんな違ってみんないい(笑)
到着は朝の7時でした。 早くて嬉しい!!
うわ〜(@−@)メチャクチャ大人しいです。
ものすごく痩せている。
抱っこしたら、あばら骨、腰骨がガリガリ。
生家ではあんまりご飯をもらってなかったみたいで…
予想はしていたけれどちょっとびっくりした。
可哀そうで涙が出そうになった。
昨日、Yさんが生家から引き取ってきてくれたあと
家でシャンプーしてもらっているんだけど
毛並みはボサボサ(^^;)
家ボスが「まるで安物のぬいぐるみみたいやな」と…
お持たせのドッグフードを与えても
ポリポリ…と消極的。
長旅で疲れているのかな…どこか悪いのかな。
すぐにぺたんと座り込んでしまう…ちょっと心配。
ああ、早く丸々にしてあげるからね!!!
と、ヘンなスイッチが入ってしまう私。
Yさんはとても良い方で色々思いを語って下さって…
運命を感じずにいられない。
だって、Yさんがいなければこんな遠いところまで
譲渡に応じてはくれなかったから。
それは他の里親の皆さんも感じておられることだと思う。
こちらの話を聞いてくださり、どうも有り難うございます。
(本当に有難い縁でした!)
Yさんが残りの2匹の譲渡のため京都と岐阜に向かわれた後…

静かにしていて…
疲れて眠ってしまった。

たっぷりお休み。
今日からここがキミのお家だからね。
どうかよろしくね。。。
フリスビーおもちゃ 399円
個人で色んな境遇の猫ちゃんを保護し、里親を見つけて譲渡する活動をされています。
時々、頼まれて犬の保護をされることも。
今回もイレギュラーなお話でしたが、短期間で4匹すべての里親を見つけ、
譲渡先まで出かけてくださったのでした。
仕事も家事も育児も大車輪でこなす、とっても素敵な方です!
↓この写真はYさんのブログから拝借しています。(勝手にすみません^^;)
途中のSAで撮られたそう。

前日の夜に山口を発ち、広島で一匹降ろされているので3匹です。
左からオス、メス、そしてうちに来る予定の仔。みんな違ってみんないい(笑)
到着は朝の7時でした。 早くて嬉しい!!
うわ〜(@−@)メチャクチャ大人しいです。
ものすごく痩せている。
抱っこしたら、あばら骨、腰骨がガリガリ。
生家ではあんまりご飯をもらってなかったみたいで…
予想はしていたけれどちょっとびっくりした。
可哀そうで涙が出そうになった。
昨日、Yさんが生家から引き取ってきてくれたあと
家でシャンプーしてもらっているんだけど
毛並みはボサボサ(^^;)
家ボスが「まるで安物のぬいぐるみみたいやな」と…
お持たせのドッグフードを与えても
ポリポリ…と消極的。
長旅で疲れているのかな…どこか悪いのかな。
すぐにぺたんと座り込んでしまう…ちょっと心配。
ああ、早く丸々にしてあげるからね!!!
と、ヘンなスイッチが入ってしまう私。
Yさんはとても良い方で色々思いを語って下さって…
運命を感じずにいられない。
だって、Yさんがいなければこんな遠いところまで
譲渡に応じてはくれなかったから。
それは他の里親の皆さんも感じておられることだと思う。
こちらの話を聞いてくださり、どうも有り難うございます。
(本当に有難い縁でした!)
Yさんが残りの2匹の譲渡のため京都と岐阜に向かわれた後…
静かにしていて…
疲れて眠ってしまった。
たっぷりお休み。
今日からここがキミのお家だからね。
どうかよろしくね。。。
フリスビーおもちゃ 399円
