白状しますと…
那智ママと家ボスは9日間の海外旅行に行っていました(汗)
昨日の夕方に帰宅。。
病中の那智を置いて、悪い飼い主です。
ごめんなさい。
10月10日に下痢から始まった那智の体調不良は
甲状腺機能不全という原因がわかるまで
かなり状態が悪く…
那智ママと家ボスが交代で
ほぼつきっきりで看病に努めていました。
毎日の通院。
注射と点滴で体力を維持しながら
保温と安静と療養食。
しかし、
注射を止めたら、また悪化。
なかなか状態は好転せず…
ほぼ2時間おきのトイレタイムが
那智も飼い主も辛かった。
10月は雨が多かったから…
そのうち那智ママもうつっちゃって?
お腹の調子が悪くなり…
仕事もあって、ずーっと寝不足だったし、
旅行って気分じゃなくなってしまった。。。
那智はずっとしんどそうにしていたから。
心配で…
どうしてやることも出来なくて。悲しくて。
旅行はキャンセルしようって話になったころ…
ようやくウンチの形がもどってきて
回数も減り…
食欲が出て、歩き方にも力が入るようになったのです。
甲状腺機能不全を補うホルモン剤が
効き目を発揮し始めたのだと思う。
日を追うごとに、
吠えたり、階段を駆けあがったり、ジャンプしたり!
目に見えて元気になって…
吐き気もないし、良いウンチが出るようになった。
もう大丈夫?
いやいや…
留守中にまた悪化するかも?
そうなったら誰が面倒をみるのか?
悩んでいたら、娘が
「私が見るよ。 昼休みにも帰れるし」という。
意を決して
病院の先生に相談。
数日おきの通院と毎日のお世話を娘に託し
予定通り、10月29日から旅行に出てしまったのでした(滝汗)
今までも那智ママと家ボスが留守のときは
お姉ちゃんが散歩に連れて行ってくれていました。
しかし、今回はかなり大変。
昼間も帰宅して散歩に行ったり、
いつもよりたくさん相手をしてもらいました…
闘病状況をノートに記入。
ウンチとおしっこの回数と、状態をチェック。
2日おきに便を持って通院…
仕事をしながらですから、かなり大変だったと思う。
幸い…
家ボスと那智ママの不在による
ストレスからの悪化もなく…(汗)
那智は順調に回復していきました…
(毎日ラインでやりとりしていました
インターネットってすごいよ。画像も見られるんだもの)
旅行から帰宅してすぐに定期検診へ。
お姉ちゃんと3人で行ったものだから
テンション高かったです(^^;)
昨日から注射を1本に減らしました。
療養食も1.5倍に増やし、
今後は体重に見合った量にしていく予定だそうです。
元気だった春ごろの体重に戻って少しスリムになった那智。
療養食、美味しいんですって(^^;)
「早く食わせろ!」
と言わんばかりの、
ご飯の前の遠吠えが怖いです。
元気になって本当によかった。
まだまだ予断は許さないけれど、
とにかく、よかった。
【関連する記事】